ハンドマッサージについては今回かなり考えさせられました。
私はマッサージ後の体感に関してはかなりのモノを持っていると自負しています。
なので、手の平のケアをして、身体の繋がりを延々と感じています(o^^o)
脳が疲れているのに、手を使っているとその手の動きは均一に力が入っていないことに気づきました。
その傾いた腕の動きにより身体の歪みが発生し、自律神経も乱れやすくなるのだと感じました。
背中が…のお題で中枢神経について話していますが、腕の疲労によるものも背中の疲れに通じます。
腕の疲れで特に肩周りはガッチガチに固くなるので、肩の重み、血流の悪さで内臓圧迫をし、内臓代謝を妨げているのも、痩せない原因になるはずです。
脳疲労…これもやはり自律神経の一つです。
現代社会では疲れていてもやらなくてはいけないことの連続です。
疲れたからやらないは出来ません。
なので、その疲れの原因を探り出来るだけ根本に近い部分をケアすると、より早い改善に役立ちます。
手をよく使う職業のかたは出来るだけ手の平のケアはやると良いですね♡
先日、ケアさせて頂いた方が美容師さんでしたが、足のむくみが気になるとおっしゃっていたので、足のむくみ改善のコースでトリートメントしていたのですが、コース終盤に「あれ?腕が・・・」というまさかの展開になってしまいました。
初めてのボディコースでしたので、まだ全体を確認する段階だったので気づけたのはよかったです。
今回のハンドトリートメントの気づきでお客様のコースがさらに良くなります!
コースに通っているとお客様の体質の改善ポイントをどんどん発見していけるメリットがあるんですよ!
やればやるほど!運動と同じですね。
どんどん、健康貯金が増えていきますよ(^^♪
エステは気持ちよくてきれいになるだけではなく将来の健康投資にも役立ちますよ~♬